いつもお読みいただきありがとうございます。
世界で最も美しい顔ランキングに
何度もランクインしたころのある女優である
桐谷美玲。
そんな彼女でも、TV出演時彼女の肌が荒れてることで、話題になっていますね。
ここでは、以下の2つのポイントをもとに
肌荒れを治す方法を見ていきます。
- 腸はお肌と表裏一体
- 正しい習慣は「十人十色」
もともと荒れやすい体質という方もいらっしゃいますし、
顔以外に肌荒れが出やすいというかたもいらっしゃいますが、
どちらの方にも知ってお為になることですので
是非チェックして、美肌を手に入れる参考にしてくださいね!
この記事の見出し
桐谷美玲プロフィール
桐谷 美玲(きりたに みれい) ファッションモデル、女優
出身::千葉県
身長:163.5 cm
生年月日:1989年12月16日
星座:いて座
血液型:A型
趣味:サッカー観戦
特技:ピアノ、ネイルアート
家族:父、母、弟
スリーサイズ:78 – 57 – 83 cm
好きな食べ物:辛いもの・クレープ
特徴:家族揃ってジェフユナイテッド市原・千葉のサポーター、「ゆるカワ」系モデル
事務所:スウィートパワー
学歴:フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科卒
桐谷美玲略歴
2005年
高校1年生で「千葉のナンバーワン美少女」にスカウト
映画『春の居場所』映画デビュー
2006年
連続テレビドラマ『吉祥天女』(テレビ朝日)『東京少女』(BS-i)『怪談新耳袋』(BS-i)出演。
ファッション雑誌『SEVENTEEN』(集英社)第16号より専属モデルに
2010年
映画『音楽人』映画初主演
ファッション雑誌『SEVENTEEN』卒業
2012年
『NEWS ZERO』(日本テレビ)火曜日キャスター就任
2015年
アメリカ動画配信サービス企業・Netflixオリジナルドラマ(フジテレビと共同制作)『アンダーウェア』主演
第28回日本メガネベストドレッサー賞「芸能界部門・女性」受賞
2016年
ドラマ『好きな人がいること』フジテレビ「月9」初主演
「世界で最も美しい顔100人」に2012年13年14年にランクイン
桐谷美玲の肌荒れ具合をチェック!肌質は?
桐谷さんの肌はツルッ、ぷるっというよりは
普段からやや乾燥気味のように見えます。
それが彼女の美しさを醸し出しているのですが
度々その肌荒れ具合が、ネットで話題になっていますね。
まずは一般的な肌荒れの原因を見ていきます。
肌荒れのいくつかの原因
冷えは、肌の血行不良
冷えは万病の元と言われるほど、
健康の大前提です。
体を冷やすものは、冷たいものに限らず、
野菜では、トマト、レタス、キャベツ、きゅうり、ナスなどの夏のもの。
寝不足
目元のくまなどは、仕事による過労や、寝不足が原因ですね。
多すぎる睡眠も考えものですし、少なすぎる睡眠も考え者。
自分の体調と相談して、メリハリをつけた生活が美しい肌には不可欠でしょう。
肝臓・腸機能の低下
内臓の働きが悪かったり、便秘などで体内の老廃物の排出がスムーズでなくなると肌にも影響が出てきます。
肝腎要(肝心要)といわれるように、2つの臓器は重要な働きをしています。肝臓は取り込んだ栄養素の吸収、体内の有害物質の解毒などを行っています。
その肝臓の働きが不調になると、真っ先に肌に出るといいます。
むくみも一つの肝機能低下の目安ですが、
便の量でも判断できるといいます。
便は腸内細菌の死骸がほとんどのため、その量が多いと、しっかりと肝機能が死骸を体外へ排泄してくれたという合図。
健康的な茶色、量は多めが健康の印です。
→「愉快なパンダ、ベンデル先生と一緒に便秘解消を目指す iPhone専用無料アプリ『便記ログ』」
便秘
便秘気味な時は、ニキビができやすく、肌荒れになりますね。
肝機能が低下し、便が腸内に溜まると、消化不良状態になり、
にきびや吹き出物、シミの原因になります。
アトピーや乾癬など肌が赤くなるような症状は、中医学では"余分な熱がこもっている"と考えます。ニキビも同じくです。
この場合、便秘、のぼせ、ほてりなどの他、「冷え」がみられるときがあります。これが不思議な「真熱仮寒」という状態です。
このとき誤って温める食材を摂るとだめなんです。— 漢方のミドリ薬品【公式】 (@PandaKanpo) July 7, 2016
体重の増減
急激な体重の増減は思っている以上に体に負担をかけます。
短時間でのダイエットは一番危険。
自分のペースに合った、ダイエットを探すのが第一歩です。
痩せ過ぎにも効く対処法
体の痩せすぎと言うのは本来はないものと考えたほうが良いでしょう。
桐谷さんのように細くても、中にはそれがその人の体にとって
一番バランスの取れた状態と言えるので
他人と比べて、細すぎるから「おかしい」という風にはなりませんね。
ある有名人ももっと体力をつけたいと、食事の量を増やしたところ
逆に体調が良くないことが多く、続けられなかったといいます。
といっても、桐谷さんの細さはいろんな意味で驚異的ですね〜
スポンサーリンク
「肌荒れを治す生活習慣」2つのポイント
ということで、
ここでは、食べ物を中心に
理想的な生活習慣を見てきました。
- 腸はお肌と表裏一体
- 正しい習慣は「十人十色」
何が正しいかは本人しかわからないと思います。
これを参考に、
「自分の一番いい状態」
を探してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。